校長室より

英語WEEK2(校長室より)

2025年11月19日 10時06分

 今週の月曜日から木曜日まで、「英語WEEK」ということで、児童の英語学習の様子を保護者に公開しています。毎日多数の保護者が学校に足を運んでくださっています。

 どの学年も学年に応じた英語学習を行っています。本校では授業を原則、担任とALTまたは担任と英語教育コーディネーターという組み合わせで実施しています。複数で行うことでより充実した授業を行うことができています。何より、担任の先生がALTと楽しそうにコミュニケーションをとる姿を見て、英語を使えたらいいな、私もあんな風におしゃべりしてみたいなと思ってもらえたらいいなと考えています。

IMG_5266 IMG_5270

IMG_5271 IMG_5272

IMG_5273 IMG_5281

IMG_5286 IMG_5289

IMG_5291 IMG_5292

IMG_5295 IMG_5296

 折角ですので、英語教育に関しての印西市の取組について少しご紹介します。印西市では、小学5・6年を対象に「英語マスター」が実施されています。他校のALTと英語で会話をして、自分の今の英会話の力を知ることができるテストです。英検3級の2次試験をイメージしていただくとわかりやすいかと思います(但し、内容は小5・6年生が授業で学習するレベルです。事前にどのような内容の質問がされるかを知ることができますので、英検3級ほど難しくはありません)。年2回実施され、チャレンジする級が選べます。希望制となっていますがとてもよい機会ですので、ぜひ多くのお子さんにチャレンジしてほしいと思っています。

 また、夏季には「ホップ・ステップ・ジャンプ」という取組も行われています。小学生対象の英語ワークショップ「ホップ・ステップ」と、中学生対象のオーストラリア短期留学「ジャンプ」が実施されています。小学生のワークショップを見学したことがありますが、印西市のALTと一緒に英語でいろいろなゲームをしたり、オンラインで海外の子ども達と英語で会話したりと、楽しみながら英語を使って新しい経験ができるとても充実した時間となっていました。参加したお子さんが口々に「楽しい!」「また参加したい!」と言っていたのが印象的でした。来年も実施されるかと思いますので、ぜひ参加してみてはどうでしょうか。