9月5日3時間目
2022年9月5日 11時00分3時間目の学習の様子です。
〇フォレスト それぞれの課題に取り組みました。
夏休みに作ってきたお互いの作品を見合いました。
〇1年 国語 カタカナを学習しました。
体育 運動会のダンス練習をしました。
〇2年 体育 2年生全員が運動場に出て、リレーの選手を決めるためにタイムを計りました。
熱中症にならないように、日陰で水分をとりながら、自分の走る番を待ちました。
〇3年 算数 1000をもとにして数の大きさを考えました。1つの学級で行っている授業をオンラインでもう1つの学級で流しました。
〇4年 算数 そろばんを使いました。最近は電卓が主で、なかなかそろばんを使う機会がありませんね。久しぶりにパチパチという音を聞きました。
国語 「モチモチの木」 主人公の気持ちを考えました。
体育 運動会の表現の練習をしました。リーダーが中心となって活動しました。
〇5年 音楽 指でリズムをとりました。
〇国語 「大造じいさんとがん」の朗読テープを静かに聴きました。
6年 社会 聖徳太子はどのような政治を行ったのか考えました。
夏休みが終わったばかりですが、子供たちは大変落ち着いた学校生活を送っています。