2年生 Good Lucky!!
2025年10月16日 14時28分運動会で踊った表現活動の衣装を着て、学年皆で写真を撮りました。
運動会では、練習の成果を発揮して、元気いっぱいに踊ることができました。
振り付けを覚えたり、リズムよく踊ったりする練習は大変だったと思いますが、努力を積み重ねることで得られる喜びに気づくことができたのではないでしょうか。
次は音楽発表会に向け練習を重ね、素敵な発表会になるよう、皆で頑張っていきたいと思います。
運動会で踊った表現活動の衣装を着て、学年皆で写真を撮りました。
運動会では、練習の成果を発揮して、元気いっぱいに踊ることができました。
振り付けを覚えたり、リズムよく踊ったりする練習は大変だったと思いますが、努力を積み重ねることで得られる喜びに気づくことができたのではないでしょうか。
次は音楽発表会に向け練習を重ね、素敵な発表会になるよう、皆で頑張っていきたいと思います。
3、4年生が練習で頑張ってきた表現を、日曜日に全力で披露することができました。
運動会に向けて頑張った経験を、次は違う場面でも生かせるように頑張っていきます。
本日、多数の来賓、保護者の皆様に見守られながら、内野小第42回運動会を無事に開催することができました。
「仲間と共に 勝利を目指して 最高の運動会 作り出せ!」のスローガンのもと、子ども達は全員、一生懸命に走り、踊り、応援しました。大変素晴らしい運動会となりました。
この運動会を開催するにあたり、ご理解とご協力をいただきました保護者並びに地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
〇開会式
〇エール交換~応援合戦2025
〇5年100m走「Go 5 Go」
〇1年50m走「50m走らなきゃ!エッホエッホ!」
〇中学年表現「エイサー2025~ひびき うちの声~」
〇6年条件付き走「今日は6年生に任せてください」
〇低学年表現「GOOD LUCKY Rainbow!!」
〇4年条件付き走「Where is my teacher?」
〇低学年紅白対抗リレー
〇2年条件付き走「What color do you like?」
〇3年80m走「印西に生まれてよかったー!」
〇高学年表現「THE GREATEST 内野 SHOWMAN」
〇高学年紅白対抗リレー
〇閉会式
まだ、運動場の土は濡れていますが、これからお天気が回復に向かうようです。もしかしたら、暑すぎず、寒すぎずの絶好の運動会日和となるかもしれません。
あいにくの天候で延期となり、多くの方にご心配とご迷惑をおかけしましたが、今日は運動会を実施できそうです!多くの方々の願いが通じたのかもしれません。ありがとうございます!
そして本日は、決められた時間よりもさらに早い時間から職員が出勤し、既に準備を始めています。ありがたいなと思います。
今日が子ども達にとって楽しい一日になりますように。
うちのっ子たち、元気に登校してきてね!
10月11日(土)に実施を予定していた運動会ですが、天候が思わしくないため、大変残念ではありますが10月12日(日)に延期とさせていただきます。12日(日)の時程につきましては現段階では変更はありませんが、当日の天候により種目開始時刻等が予定より早まるまたは遅くなる場合がありますことをご承知おきください。なお、12日(日)に運動会を実施した場合、引き渡し訓練も実施します。
12日(日)にも実施できなかった場合、14日(火)に再延期となります。14日(火)実施の場合、児童は運動会終了後下校(給食なし)となります。引き渡し訓練は実施しません。
以上、急な変更のため、保護者、地域、関係者の皆様にはご迷惑をおかけすることになり大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をいただきますようお願いします。
〇12日(日)運動会実施 引き渡し訓練あり
〇12日(日)に実施できなかった場合、
14日(火)運動会実施 引き渡し訓練なし 児童は運動会終了後下校(給食なし)
算数でかけ算の学習が始まりました。
最初の授業では、一人一人おはじきを使って、「何個のいくつ分」という表し方を学習しました。
九九を早くやりたい!という児童がたくさんいました。
かけ算は、今後の学習や生活の中で使っていくことが多いので、より確実に取り組んでいきたいと思います。
運動会に向けて、表現運動をメリハリをつけて頑張っています。
クラスごとのダンスも仕上がってきました。
学年種目の練習を行いました。走順と種目のやり方を確認しました。
運動会練習が本格的に始まっている忙しい中でも、5年生は普段の授業も一生懸命に頑張っています。
5年1組は国語で「AI」について学習しています。
5年2組も国語で「AI」が何なのかを調べていました。
3組は算数を行なっていました。5年生の算数難しいんですよね~・・・
4組は、書写で毛筆を行いました。「登る」文字を一生懸命に練習しています。
3・4年生の表現の練習の様子です。
今年は、太鼓とばちを使って、エイサーを舞います。乞うご期待!
算数の学習でいろいろなものの大きさや長さを比べました。子どもたちは、テープを使うと遠くにあるものでも大きさを比べられることに気づき、教室にあるものをテープで測って調べることができました。
本日、10月分の全校朝会を行いました。
〇表彰式
〇はじめのことば
〇全校合唱(校歌・今月の歌)
〇委員会発表(保健委員会)
〇校長先生のお話
〇終わりのことば
3年生は算数で、重さについての学習をしています。
1kgになるように目指して、袋に砂を入れている様子です。
重さを確かめながら話し合い、減らしたり増やしたりしていました。
みんなが気持ちよく安全に運動できるように石拾いをがんばりました。
運動会の練習が始まりました。
5年生のみんなは一生懸命にダンスの練習をしています。