5年 漢字50問テスト
2025年5月30日 11時22分みんな大好き!?漢字50問テスト!
必死練習していたので、練習の成果は出たかな?ドキドキですね。
みんな大好き!?漢字50問テスト!
必死練習していたので、練習の成果は出たかな?ドキドキですね。
5月28日(水)に、社会福祉協議会の方や市役所の方が来てくださり、人権教室が開かれました。
人権に関する寸劇を見たり、「ほんわか言葉」や「ぐさり言葉」について考えたりしました。
生活単元学習でなかよしお楽しみ会に向けての練習が始まりました。
今回はしっぽとりに挑戦! しっぽをめぐる攻防は見応えがありました。
図工「ならべて 見つけて いろいろ色水」の学習をしました。絵の具を使って色水をつくり、グループごとに並べて楽しみました。
交通安全教室があり、1年生は横断歩道の渡り方の練習をしました。グラウンドに設置されたミニ信号機をよく見て、「右、左、右」と左右を確認してから手を挙げて渡ることができました。
10月の「さわやかハートフル・コンサート」に向けて
合唱部の練習がスタートしました。
4時間目に交通安全協会の方達による交通安全教室が行われました。
前半は自転車を安全に乗るための点検の仕方、「ブタはシャベル」と安全に乗るための「自転車安全利用五則」を教えてもらいました。
後半は実際に校庭に準備された道路と信号機を使い、友達の自転車を借りて安全な自転車の乗り方の練習をしました。「左側から乗る」「後方確認」「交差点での左右確認」など、自分の命を守るための大切なことをたくさん教えていただきました。
みなさん、今日教えてもらったことを忘れずに、「安全に」自転車に乗ってくださいね。
5年生は、昆虫好きが多くいます。
昆虫や虫が苦手な先生にとっては・・・・
見ている分には可愛いですね!
今回のシャトルラン測定の記録は5年生が行ってくれました。また5年生と一緒に走り、昨年度よりもたくさん走ることができました。
1年生が頑張って走っている回数を数えました。
走るペースがわかるように、代表の6年生が一緒に走りました。
5年生の理科では、植物の成長を観察しています。条件を揃えて観察する大切さを学んでいます。
風の強い日が多く、植物たちは大変そうです・・・
1組は、図工「はる はる はる絵」で、楽しくいろいろな材料を貼って絵を作っています。
2組は「1けたでわるわり算の筆算」で「たてる」「かける」「ひく」「おろす」と唱えながら筆算をがんばっています。
3組は書写「花」の毛筆の練習に静かに取り組み、丁寧に書くことができました。
フォレスト英語が始まりました
歌や天気の言い方を楽しみながら学びました!
〇決勝
〇閉会式
各種目1位の児童が表彰されました。
〇集合写真
2年生のシャトルラン補助を行いました。記録を取ったり、一緒に伴走したりしました。2年生は良い記録が出たかな?
明日は5年生が記録測定です!がんばろう!