令和7年度 学校ブログ「今日のうちのっ子」

2年 国語科「話したいな、聞きたいな、夏休みのこと」

2025年9月4日 16時27分

長い夏休みを終え、元気な2年生が帰ってきました。

国語科の学習では、夏休みの思い出や頑張ったことなどを、グループを作って発表し合いました。

「伝えたい!」という思いを大切にしながら話したり、話し手の顔を見ながらしっかりと聞き取ったりでき、有意義な活動になりました。

DSCF1027

DSCF1025

DSCF1019

5年 おいしい給食

2025年9月3日 15時57分

2学期が始まり、給食も昨日から始まりました。

まちにまった給食!おいしい給食!

IMG_7362

1年 夏休みの思い出

2025年9月3日 14時04分

1年生は、すごろくをしながら夏休みの思い出を友達と伝え合いました。とても楽しそうに話をする姿から、初めての夏休みがとても充実していたことがうかがえます。

1年2組

1年2組

1年2組

1年2組

6年 避難訓練

2025年9月2日 14時46分

地震から火事を想定した避難訓練を行いました。

放送をよく聞き、黙ってすばやく避難することができました。

IMG_8386 IMG_8388

IMG_8387 IMG_8389

2学期始業式

2025年9月1日 10時00分

 2学期の始業式の様子です。

IMG_3667 IMG_3668

IMG_3669 IMG_3670

IMG_3671 IMG_3673

IMG_3674 IMG_3675

IMG_3676 IMG_3678

 校歌を歌った後、校長先生の話を聞きました。

 子どもたちの元気な笑顔とともに2学期が始まりました。2学期が子ども達一人一人にとって実りが多く成長の時間となることを願っています。

【11/29印西市にて講師説明会実施予定】北総教育事務所管内の学校で働いてみませんか

2025年8月27日 09時00分

印西市だけでなく、北総地区8市町で講師として働きたい、という方を募集しています。
詳しい内容については下記のリンクをクリックしてください。

R7北総講師募集ポスター.pdf

なお、講師説明会が9月より実施されます。
11 29 日(土)は、印西市役所が会場となっております。
詳しい内容については下記のリンクをクリックしてください。

講師登録説明会チラシ(8月).pdf

1年生 レク

2025年7月18日 11時02分

1学期の終業式が終わり、今日はみんなでレクリエーションをして楽しみました。これから初めての夏休みに入ります。怪我に気をつけて、安全に過ごしてもらいたいと思います。

1年

1年

1学期終業式

2025年7月18日 09時00分

 熱中症の心配があるため、本日は体育館を使用せずに、図書室からのオンラインで1学期の終業式を行いました。

〇表彰式 熱中症対策標語コンテストで最優秀賞を受賞した児童を表彰しました。

IMG_3520 IMG_35221

〇はじめのことば

IMG_3523

〇校歌・今月の歌合唱 上手な指揮と伴奏に合わせて、子ども達はそれぞれの学級で元気に歌いました。

IMG_3527 IMG_3538

IMG_3544 IMG_3530

IMG_3532 IMG_3541

〇校長先生のお話 校長先生からは、夏休みにたくさん勉強しましょう、計算練習も漢字練習もなわとび練習も読書も元気に遊ぶこともおうちの人のお手伝いをすることも友達と仲良く遊ぶことも、全部小学生には大切な「勉強」だから、たくさん「勉強」してきてくださいねというお話がありました。

IMG_3548

〇児童代表のお話 3年生と6年生の代表児童が、堂々した態度で1学期に頑張ったことについての作文を発表しました。

IMG_3551 IMG_3553

〇委員会発表(環境委員会) 環境委員会の代表児童が、スライドを使って、環境委員会の仕事や協力してほしいことなどをわかりやすく発表しました。

IMG_3562 IMG_3575

〇生徒指導の先生からのお話 生徒指導の先生からは、「暑中見舞いのはがき」の『は・が・き』の頭文字を使って、しっかり学習をして安全に過ごして、よい夏休みにしましょうというお話がありました。

IMG_3567 IMG_3570

〇おわりのことば

IMG_3573 IMG_3564

 うちのっ子たち、安全にはくれぐれも気をつけて、ぜひ楽しい夏休みを過ごしてくださいね!

5年 ロボッチャ

2025年7月11日 18時19分

5年生のロボッチャも、残すところ大会のみになりました。

ロボッチャ内野カップ(クラス別)の勝者は、どのチームになるのかな?

IMG_20250611_110405

1年 生活科

2025年7月11日 11時57分

生活科の学習で、「シャボン玉遊び」をしました。今日は久しぶりに涼しく、みんな元気にシャボン玉遊びを楽しんでいました。

1年

1年

1年

1年

フォレスト 生活単元 フォレストランド

2025年7月11日 07時19分

今週は1年1組さんと3組さんをフォレストランドに招待しました。

司会や案内係を務めた高学年も立派でした。

1年生みんなに楽しんでもらえて、今年のフォレストランドも大成功です!

RIMG9543 RIMG9552

RIMG9545 IMG_2215

IMG_2213 DSCN3852

DSCN3851 IMG_2210

2年 着衣泳入水訓練

2025年7月9日 16時11分

半袖、半ズボンを身につけて着衣泳入水訓練をしました。衣服を身につけたまま水に濡れると動きにくくなることを体験しました。いざという時のために、ペットボトルを使って浮く練習もしました。

IMG_3481

IMG_3482

IMG_3489

6年 着衣入水訓練

2025年7月8日 19時17分

長袖、長ズボン、靴下、靴を身に付けて着衣入水訓練を行いました。

いつもできていた泳ぎができない、動きづらいと慌てている子もいました。

IMG_8361 IMG_8365

ペットボトルを使って浮く練習をしました。上手に浮いていますね。

IMG_8366 IMG_8367

水の事故がありませんように・・・

4年 着衣入水訓練

2025年7月7日 18時32分

 着衣入水訓練をしました。服が濡れるとどれだけ動きづらくなるか体験しました。

石井先生、上手ですね~。子ども達もペットボトルを使い、上手に浮くことができました。

もしものことはあってはいけませんが、万が一に備えて、真剣に取り組むことができました。

DSC08912  DSC08918

DSC08917  DSC08924