日誌(令和6年度)

学習の様子

2023年2月10日 12時00分

〇フォレスト 校長室で学習をしました。ひらがなのつみきを使って遊びながら、ひらがなを確認しました。他にも算数のかけ算九九を覚えました。
 

〇1年 国語 先生紹介のためのインタビューをしました。質問を受けた教頭先生も緊張していました?!
 
 
 音楽 鍵盤ハーモニカと木琴で「きらきら星」の練習をしました。先生のオルガンに合わせて上手に演奏することができました。
 

〇2年 図画工作 カッターナイフを上手に使って窓を作りました。その窓から見えるものを描きました。
 

 体育 ドッジボールで強くなるためにどうしたらいいかを、NHKの教育番組を観ながら学習しました。
 

〇3年 音楽 これから取り組む「パフ」について、先生からお話を聞きました。
 

 外国語活動 いろいろな動物を英語で言えるようになりました。 
 

〇4年 先生が「タブレットをきまりを守って使いましょう」という話をすると、児童は皆「はい!」と答えていました。本校ではICTの使用について積極的に取り組んでいますが、正しい使い方についても繰り返し指導していきます。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
 

 理科 「すがたをかえる水」 活発な意見交換ができました。
 
 

〇5年 算数 実際の模型を使って学習しました。
 

 道徳 「よりよく生きる」 星野富弘さんの生き方について知り、よりよく生きることについて考えました。
 

〇6年 社会 戦後の人々の生活の変化について学習しました。
  

 外国語 What do you want to be?   I want to be 〇〇.