6年生を送る会1
2023年2月28日 12時00分 本日、6年生を送る会が開かれました。
下級生は少ない時間の中、6年生へのお礼の気持ちを込めて、一生懸命に練習を重ねてきました。今日はどの学年も6年生の前で最高の発表ができたのではないでしょうか。
〇1年 「おおきなかぶ~6ねんせい たすけて!バージョン」
おじいさん、おばあさん、まごが、どんなにがんばっても大きなかぶがぬけません。
そうだ!6ねんせいのせんせいと、6ねんせいのおにいさんおねえさんにたすけてもらおう!
〇2年 「ありがとうの花」
折り紙で折ったチューリップを手に2年生が入場してきました。
発表後、このチューリップを花束にして6年生にプレゼントするのだそうです。
歌声も折り紙の花も、6年生の心を温かくしてくれました。
〇3年 「パフ~6年生ありがとうバージョン」
リコーダー演奏の後、6年生への気持ちを替え歌にしてとどけました。
6年生は、リコーダーの可愛い音色を楽しんだ後、「6ねんせいありがとう、いままでたくさんあそんでくれて」「さみしくなるけどそつぎょうおめでとう ぼくらもうちのでがんばるよ」の歌声にジーンとしていました。
〇4年 「野に咲く花のように」「トレロカモミロ」
4年生はドラ〇もんに頼んで、6年生が1年生だった頃と2年生だった頃に戻り、音楽発表会をのぞいてみるというドラマ仕立ての発表をしました。
ピアノ伴奏が流れると、6年生は「あ!」という顔をして、懐かし気に2曲を楽しんでいました。4年生と一緒に口ずさんでいる人もいました。
〇5年 「小さな勇気」
5年生は、6年生が卒業した後は自分たちが最上級生として内野小学校を引っ張るぞという決意も感じられるような美しい歌声で、6年生にお礼の気持ちを伝えました。
5年生が作る花道を通って6年生が退場していきました。
後片付けも5年生が行いました。立派な6年生の後を継いで、5年生も大きく成長しています。
とてもよい6年生を送る会となりました。