4時間目
2023年3月2日 13時00分 今日の4時間目は、全学年でタブレットやICT機器を活用して学習をしていました。
〇フォレスト 個人で学習ドリルを使って学習を進めたり、皆で交通安全のビデオを視聴したり、調べ学習をしたりしていました。
〇1年「図画工作科」自分の作品を撮影し、これから作品紹介のレポートを作成していきます。1年生も随分タブレットを上手に使えるようになってきました。
〇2年「算数科」数え棒を使って箱の形を作っていました。できたら撮影して提出します。後で大型スクリーンにうつして、皆で共有していきます。自分の考えを知ってもらったり、友達の考えを聞いたりして、意見交換をしながら学びを深めていきます。
〇3年「社会科」昔の暮らしについて調べて、発表するための準備をしていました。ICT支援の先生にも来ていただき、発表する際に必用な技能について教えていただきました。ICT支援の先生は週に1度来てくださり、児童及び先生方が効果的にICTを活用できるお手伝いをしてくださっています。
〇4年「道徳科」タブレットをノートのかわりにして、自分の意見を書き込んでいました。意見を共有するときにも、タブレットを使いました。
〇5年「理科」『万有引力』について調べた児童がプレゼンをしていました。児童は自分で課題を設定し、それについて調べ、わかりやすくまとめて発表していました。
〇6年「社会科」大きなスクリーンにはデジタル教科書がうつっていました。児童はデジタル教科書で必用な箇所をすぐに確認し、学習に生かすことができていました。