3時間目と4時間目
2023年3月7日 12時00分 3時間目と4時間目のうちのっ子たちは…
〇フォレスト 社会科の学習中でした。カードを使って県名を覚えました。
〇1年 情報モラルについて学習しました。
国語科 カタカナの学習をしました。自分の名前をカタカナの太文字で書きます。名前に「タ」のつく子は「むずかしいなー」とつぶやき、「ニ」や「ノ」のつく子は「あ、かんたん!」と言っていました。確かに。
〇2年 図画工作科「かぶってへんしん」お面を作る説明を受けました。
「『ぐーぺたぴん』」のよい姿勢で先生のお話を聞きましょうね」と声をかけると、このような素晴らしい姿勢がとれました。本当に素直でよい子たちです。
〇3年 国語科「おにたのぼうし」気持ちのうつりかわりを考えました。
〇4年 国語科
休み時間に、このような元気な笑顔が撮れました。
この1分後、すぐに学習に取り組むことができました。高学年に向けて気持ちの準備ができてきているのでしょう、遊びと学習の切り替えのはやさはさすが4年生でした。
〇5年 国語科書写 「考える子」という字を、どのようにしたらバランスのよい字になるか考えながら書きました。先生が一人一人丁寧にアドバイスを与えていました。
〇6年 まとめのテストを受けました。