熱中症予防対策(下校編)
2023年9月5日 15時00分 下校時の熱中症予防対策として、
①帰る直前に水分補給をするように帰りの会で呼びかけています。
このとき、水筒が空のお子さんがいます。お子さんと確認して、必要な量を持たせていただきますようお願いします。学校の水道水も飲料に適していることをあわせて伝えてください。
②教室から出るときに帽子をかぶらせています。(ネッククーラーや日傘などももちろん使用できます)
今日も気温35℃のとても暑い日になりました。帽子をかぶってきていないお子さんがいて心配になりましたので、連絡帳に「帽子の着用に御協力ください」のシールを貼らせていただきました。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
③昇降口でミストを浴びます。
教頭先生手作りのミストが2階のベランダから流れてきます。
気化熱により体温が少しでも下がるようにしています。
④手動ミストにもかかります。
校長先生と教頭先生が、少しでも涼しく帰ることができるようにと下校する子どもたちにミストをかけています。子どもたちはこのミストが大好きです。気持ちの面でも楽しくなって、より元気が出るようです。
⑤先生たちが下校指導をしています。
下校途中に万が一具合が悪くなる児童がいた場合にすぐに対応できるように、先生方が途中まで児童と一緒に歩いています。
保護者の皆様の中でも、もしお時間がある方がいらっしゃいましたら、下校時に途中まででもお迎えに来ていただければありがたいです。大人の見守りがあれば、何かあった場合にすぐに連絡を取り合って対応することができます。どうぞよろしくお願いします。
うちのっ子たち、明日も元気に学校に来てね!