日誌(令和6年度)

今日の内野小1(3時間目)

2023年9月27日 11時00分

 少し雲が多く日陰ができて、運動しやすい日です。運動会練習が比較的安全にできることにほっとしています。もちろん、早朝から、教頭先生が熱中症計を運動場に出し、一日の気温の変化をインターネットで調べて、学校中で情報を共有しています。先生方は運動場で活動させる前に必ず確認をしています。子どもたちは水筒持参で帽子をかぶらないと外に出ることができません。そして活動時間を10分、15分区切りにして、必ず日陰で休ませ、水分をとらせています。
 熱中症予防対策で一番大切なことは、規則正しい生活、つまり十分な睡眠と食事だとも言われています。ぜひご家庭でも、規則正しい生活で、睡眠時間を十分にとり、朝ご飯をしっかり食べてから登校するように声かけをしてください。よろしくお願いします。

〇1年生 図画工作「こども県展」雲の絵を描きました。
 
 
 

国語「けんかした山」5の場面について学習しました。
 
 

外国語活動「いろのいいかたをおぼえましょう」『オレンジ』を、英語のアクセントを上手につけて発音することができました。
 
 

〇2年生 音楽「ドレミのトンネル」 鍵盤ハーモニカでオクターブを弾くときに、指をくぐらせることを学習しました。
 
 

図画工作 気持ちが明るくなる素敵な絵を描きました。
 
 

算数「ひっ算のしかたをかんがえよう」
 
 

総合 劇を鑑賞しました。
 

〇3年生 体育「表現運動」ソーラン節の練習を頑張りました。
 
 
 
 
 

〇4年生 体育「表現運動」ソーラン節の体型練習をしました。