日誌(令和6年度)

1時間目

2023年4月19日 09時00分

 今日の1時間目はこのようなことを学習しました。

〇フォレスト 算数 黒板に書かれた説明をよく聞いて、学習を進めました。


〇1年 国語 ひらがなをひとつずつ丁寧に学習しました。
 
  

〇2年 国語 漢字を学習しました。1年前はひらがなを学習していたのに、1年もたつとこんなにたくさんの漢字を書けるようになります。
 
 
 国語 「日記を書こう」 文を書くときのきまりを学びました。
 

 算数 皆でこれから学習することについて確認しました。
 

〇3年 国語 班体型にして話し合いを進め、意見をまとめて発表しました。
 

 理科 生き物の色や形、大きさについて観察をして、観察カードにまとめました。
 

〇4年 英語 英語教育コーディネーターの先生のお話を聞きました。「文字を右から左に書く国もあるんですよ」という話を聞いて、驚きの声が上がっていました。
 

 算数 学習の最後に先生が一人一人の理解度を確認しました。
 
 
 

〇5年 英語 担任と今年度より新しく来られたALTの先生のティームティーチングで授業を進めました。
 
 
 算数 数を10倍、100倍にしていくとどのような規則性が見られるかを考えました。
 
 
 算数 もうひとつの学級では、10分の1、100分の1の学習をしていました。
 

〇6年 音楽 教科書の1ページ目にピアニストの辻井さんが載っていて、先生がお話をしました。ご家庭でもぜひ辻井さんの曲を聴いて話題にしていただけると、子供たちの音楽への興味もぐっと増すかと思います。