不審者侵入対応避難訓練
2023年6月20日 10時00分 本日、不審者が侵入したと想定しての避難訓練を実施しました。児童が避難の仕方を理解するための訓練ですが、職員も児童を安全に避難誘導させられるように、皆で気を引き締めて訓練に臨みました。
授業中、図工室に不審者が侵入してきたという設定です。
不審者を取り押さえるためにさすまたを持って教職員が集まりました。
教職員で不審者を取り押さえました。
児童は教室で避難をしました。放送で不審者のいる場所はわかっています。教室の扉に鍵をかけ、机でバリケードを作り、教室内に不審者が侵入しないようにしました。
その後、校庭に避難しました。児童は大変静かに移動することができました。
全児童の無事が確認されました。
安全主任と校長からそれぞれ話がありました。
この後、各教室に戻って、不審者が侵入したときの様子を撮影したものを学級で見ながら、命を守る行動をとることについて学習することになっています。
全体を通して、児童は大変静かに落ち着いて行動することができていました。よい避難訓練となりました。