社会科の「ごみのしょりと利用」の学習の一環で、印西クリーンセンターへ見学に行きました。

まず、センターの方にセンターの概要やごみの種類についてお話をいただきました。

工場内では、ごみ収集車がごみピットへごみを入れるところを見せてもらったり、ペットボトルやビンが再生されたらネクタイやスポンジになることを教えてもらいました。

ごみクレーン!1回で1000kgのゴミを持ち上げることができます!とても大きかった!中央制御室では、焼却炉やいろんな場所を24時間監視しています。

燃やすごみに資源物を入れたり、間違った分別をしたりせず、できるだけごみをへらして、私たちの地球を守っていきたいですね!
見てきたことをおうちの人にたくさん伝えましょう!
昨日、全校朝会を実施しました。
4月以来、体育館で全校児童が集まるのは初めてです。


〇表彰 多くの児童が表彰されました。皆さん、とてもよく頑張りましたね。おめでとうございます!


〇はじめのことば

〇全校合唱「校歌」「今月の歌」 元気よく歌うことができました。6年生の指揮と伴奏もとても上手でした。

〇校長先生のお話 校長先生から出されたクイズの答えが、皆さん、わかりましたか?

〇教育相談について 教育相談員の先生を紹介し、「悩み事や相談したいことがあったら、いつでも声をかけてね」と伝えました。※4月にも学級で写真を使って教育相談員の先生方を紹介し、いつでも相談してくださいと伝えてありますが、本物(^ー^)での紹介は、今回が初めてとなりました。


全体的に長めの全校朝会となりましたが、うちのっ子たちはとても静かに話を聞くことができました。さすがでした。
先日、図工では、紙粘土を使った作品に取り組みました。とても熱中して、素敵な作品が出来上がっていました。
ご家庭での材料のご準備、ありがとうございました。


本番まであと1週間!今日もなかよしお楽しみ会の練習です。初めてのスケーターボートの練習でしたが、みんなビュンビュン床を滑り、楽しむことができました。



プール掃除をしました。たわしやデッキブラシでこすり、汚れが落ちていくのを見て、
さらにやる気がアップ。きれいだと気持ちがいいですね。



入学して2ヶ月が経ち、学校生活にも慣れてきました。今回は2年生に案内をしてもらい、学校探検に行きました。普段は行けないような教室を見学することができ、とても楽しそうにしていました。




〇表彰式
入賞者全員の表彰式の様子を撮りたかったのですが、同時刻に競技が行われていることが多く、撮れませんでした。ごめんなさいね。


〇集合写真


◯短距離走
【速報 6年女子3位入賞 6年男子4位入賞 おめでとうございます!】



◯400mリレー
【速報 6年女子4位入賞、6年男子2位入賞 おめでとうございます!】
※本日、すべての競技を予定よりも1時間遅れで始めることになりました。そのため、決勝は行われず、リレー・ハードルに関しては、タイムで順位を決定することとなりました。




朝、急な雨のため、1時間遅らせて、10時から印旛地区小学校陸上競技大会の開会式が始まりました。
今日は暑くなりそうですね。選手の皆さん、熱中症に気をつけてくださいね。
さあ、うちのっ子たち、いよいよ力を発揮するときがきました!頑張ってくださいね!

英語の授業では、How many~?について学習しています。自分から話しかけて、たくさんコミュニケーションを取っていました。


教育実習の先生と算数の学習をがんばっています。休み時間は一緒にたくさん走っています。もう少しで実習も終わりです。残りの日々も素敵な思い出が残るとよいですね。