5年校外学習1
2024年11月12日 07時23分 今日はとてもお天気がよくて嬉しいですね。
5年生の校外学習が始まりました。
今日はとてもお天気がよくて嬉しいですね。
5年生の校外学習が始まりました。
5年3組では、日本の工業のさかんな地域(工業地帯・工業地域)の分布について学んでいます。工業のさかんな地域の特徴をとらえながら、交通網や原料生産地等についても、理解を深めていきます。
理科「太陽の光」の学習で、日光を跳ね返して光を集めると明るさはどうなるのか、外で実験をしました。鏡の扱う時のきまりをしっかり守り、安全に実験を行うことができました。
日光を反射させる角度を考えながら、上手に光を集めることができました。
5年1組の席替えの様子です。
「やったー!」
教室は大盛り上がり。
いつの世も、席替えは学級の大イベントなのです。
スムーズに引き渡しを行うことができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
大変順調に進んでいます。
5時少し過ぎくらいに学校に到着する予定です。
今、バス内では解散式を行っています。
バスは順調に進んでいます。
先ほどトイレ休憩を終えて、ほぼ予定の時刻に笠間SAを出発しました。
ぴったり予定通り、たった今、日光江戸村を出て帰途につきました。
児童全員、元気です。
日光江戸村
日光江戸村
班活動が楽しそうです。
刀を購入した子たちが、先生を切りにきました。
日光江戸村
「にゃんまげだ!」と興奮したのは、大人の方でした。子どもたちは、まあまあといった感じでうつってくれました。
♫にゃんまげにとびつこう(にゃんにゃん) という、日光江戸村アピール満点のCMを覚えている人が減ってきているのか〜。