5年 after校外学習⑥
2024年11月26日 04時00分 見学が始まりました。グループで行動します。
見学が始まりました。グループで行動します。
イオンモール販売会、がんばりました。
たくさんのお客さまが来てくださいました。ありがとうございました。
本日、イオンモールで印西市内小中学校特別支援学級販売会が実施されました。
本校からも、フォレストの児童が販売・購入の両方で参加しました。
保護者の皆様をはじめとして、大変多くの方にお越しいただきました。子ども達もとても嬉しそうでした。本当にありがとうございました。
航空科学博物館に着きました。見学の前に庭でお弁当タイム。風もなく、爽やかな屋外で食事ができました。
おや?弁当箱の中をのぞいてみると・・・・・。
11月22日に第5学年で「認知症サポーター養成講座」を実施しました。印西市立高齢者福祉課の皆さんのわかりやすい解説で、認知症がどんな病気かを知りました。また、認知症の方々にどう接していったらよいのかもわかりました。ありがとうございました。
5年生の書き初め練習会の成果を紹介します。みな、上手ですね。
今日の給食はココア揚げパンでした!おやおや?お口の周りにヒゲが生えている子が…?!いつも美味しい給食、ありがとうございます!
正月が近づいてきました。正月のイベントの1つといえば、書き初めです。
11月21日に5年生は書き初め練習会を実施しました。みんな真剣でした。上手に書けたでしょうか。
今日は1年生が校外学習に出かけました。行先は千葉市動物公園です。
お天気が心配されましたが、朝や帰りに少し小雨が降ったものの、千葉市動物公園での活動中は全く雨も降らず、とてもラッキーでした。
茨城県栽培漁業センターは展示物の質も高く、子どもたちはそれを見て真剣に学びました。
午後の部の発表が始まりました。緊張感と戦っていた合唱部の子どもたち。本番ではリラックスをし、長い練習の成果を発揮することができました。
堂々と。
優しく。
のびのびと。
気持ちを伝えることができました。
素敵な合唱「次の空へ」が会場に鳴り響きました。
他校の合唱・合奏からもたくさんの学びを得ることができました。
★★これは写真ではなくビデオのキャプチャーです★★
5年生 6年生
合唱部全員
印旛地区小中学校音楽発表会の日がやってきました。朝の練習や出発前の声出しで意識を高め、いざ成田へ。
5年2組では、校長が4月当初に子どもたちに伝えた「3つの全力」についてふりかえりました。
校長が全力で子どもたちに投げかけたメッセージ。その意味を子どもたちは再び考えました。そして、今後の自らの行動について前向きな意思を持つことができました。
11月19日(火)に駅伝壮行会がありました。2年生も壮行会に参加し、大会に出場する選手のお兄さんお姉さん達に拍手とエールを送りました。
月と太陽も選手達を照らして応援していました。