日誌(令和6年度)

5年 盛り上がる席替え

2024年12月10日 04時00分

 5年1組です。みんなが楽しみにしていた席替えの時期がやってきました。学級全体が盛り上がっています。
「イエーイ!」

 

第9回家庭教育学級「整理収納セミナー」

2024年12月9日 14時22分

第9回家庭教育学級が図書室にて行われました。
今回は整理収納アドバイザーの長友舞さんを講師に迎え、整理収納のコツについて分かりやすく教えていただきました。

 

 

4年 チャレンジマラソン

2024年12月9日 13時00分

 体育の時間の最初は、チャレンジマラソンタイムです。
 明日のマラソン大会で、これまでで一番よい記録が出るように、今日の練習も頑張りました。

 
 
 
 
 
 

1年 並ぶ練習

2024年12月9日 12時00分

 1年生が、明日のマラソン大会に向けて、並ぶ練習をしました。
 明日、スムーズにスタートできるといいですね。

 
 

6年 書き初め練習会

2024年12月9日 11時00分

 6年生の書き初め練習会の様子です。
 「初春の風」という素敵なことばを、これまで学習したことを思い出しながら、大きな紙に練習しました。

 
 
 
 
 
 
 

5年 前校長が5年生教室へ

2024年12月9日 04時00分

 12月6日に前校長が来校されました。5年担任に用事があり、5年の教室へいらっしゃいました。懐かしい顔に、子どもたちも喜んでいました。
 いつも校庭整備をしていただき、ありがとうございます。また、子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。

 

 

5年 CANVAで英語発表の資料づくり

2024年12月8日 04時00分

 5年生は英語の発表資料をCANVAで作成しました。発表への気持ちが高まります。保存は、CANVA資料のスライドを動画でキャプチャーしましす。そのキャプチャー自体に英会話の録音をします。それをロイロノートの提出箱に提出します。

 

5年 さらにとかすには②

2024年12月7日 04時00分

 5年1組の理科の学習の様子です。食塩やミョウバンをさらにとかしています。
 この学級は、実験の動画撮影を工夫することと打って打って打ちまくりながら記録をとることが得意です。ビジュアル的であり、ライティング的であるのです。
 クロームブックについては、どの子もその値段の10倍以上の成果を得るほど使っていると思います。「使い倒す」という言葉がぴったりあてはまるでしょう。

 

 

5年 歯科指導

2024年12月6日 04時00分

 12月5日に5年生は歯を大切にする授業を受けました。まず、虫歯や歯周病について学びました。そして、それらを防ぐブラッシングの仕方を習いました。 
 鏡も上手に使っていました。

 

 

 

 

 

1年 パンジー苗植え

2024年12月5日 11時00分

 パンジーの苗を植えました。
 黄色い花がきれいですね。
 1ねんせいのみなさん、これからたいせつにそだてて、はるにたくさんはなをさかせてくださいね。

 
 
 

スポット避難訓練

2024年12月5日 10時00分

 昨日、スポット避難訓練を実施しました。
 実施時間を知らせず、昼休みにいきなり「訓練、訓練、地震が発生しました。」と放送をかけました。児童は自分達だけで適切な第一次避難行動がとれるでしょうか?

 運動場で遊んでいた子ども達は、遊具が倒れてこない運動場の真ん中に集まりました。
 廊下を歩いていた子ども達はその場にしゃがみこみ、頭を守る行動をとりました。
 教室や特別教室にいた子ども達は、机の下にもぐり、やはり頭を守る行動をとることができました。

 この後、帰りの会などで担任の先生と、どのような動きをしたかを確認します。どこにいても自分で考えて、最適な避難行動がとれるように、これからも訓練を重ねていきます。

 
 
 
 

5年 さらにとかすには➀

2024年12月5日 04時00分

 5年3組の理科学習の様子です。とけ残った食塩やミョウバンをさらにとかすにはどうしたらよいか。一生懸命攪拌しながら、子どもたちは確かめています。
 ディスプレイをコントロールする子は、ときには見えやすいように表示を工夫をしています。また、時にはロイロノート上のワークシートの構造を工夫をし、後の学習に役立つように考えて、授業をリードしています。

 
一生懸命攪拌する子どもたち。もちろん動画での記録は必須。

 
表示をコントロールする子は、表示の仕方や、記録するカードの構造を工夫。

 
自席で自分で記録をとる子どもたち。

1年 生活

2024年12月4日 15時58分

 生活の授業で、身近な秋を使ってテーマパークを作っています。自分たちでアイディアを出し合って、楽しく活動しています。来週、小学校に遊びに来る幼稚園生、保育園生と一緒に遊ぶ予定です。完成が楽しみですね!




5・6年 マラソン試走②★6年★

2024年12月4日 12時00分

 AコースもBコースも力走しました。本番が楽しみです。

【6年女子】
 
  
 

 

 

【6年男子】
 

 

 

 

 

5・6年 マラソン試走➀★5年★

2024年12月4日 04時00分

 12月3日に5・6年でチャレンジマラソンの試走を実施しました。

【全体指導】
 

【5年女子】 
 

 

 

 

 

【5年男子】