日誌(令和6年度)

小学校駅伝競走大会壮行会

2024年11月19日 14時00分

 小学校陸上競技大会の壮行会を開きました。
 企画委員の児童が上手に進行しました。
 駅伝部の児童は毎朝、皆より早く学校に来て、長い距離を走り力をつけました。全員、とてもよく頑張りました。代表として選ばれた皆さんが、本番でも頑張ってくれることを期待しています。

 
 

〇選手紹介
 

〇模範演技
 
 
 
 
 
 
 

〇児童会の激励と、お礼の言葉
  

3年 書き初め練習会

2024年11月19日 13時54分

3、4校時に書き初め練習会を行いました。3年性は初めての書き初めでしたが、話をよく聞き、集中して取り組むことができました。

 

 

5年 歌で得た宝物⑤

2024年11月19日 04時00分

 5年生は、さわやかハートフルコンサート、音楽発表会(児童)、音楽発表会(保護者)の3つのコンサートに向けて心一つに取り組んできました。
 
 子どもたちは、自分たちで選んだ曲をただ歌っているのではありませんでした。皆がよく考え、協力し、歌を自分たちにとって何より大切なものにしようとしていたのです。

 そして、たくさんの感謝の気持ちを持つことができたのです。



永遠のキャンバス



小さな勇気

5年 糸のこを使う前に

2024年11月18日 04時00分

 5年3組の図画工作科の様子です。糸のこを使う前の下絵を板に写しているようです。上手にできるかな?

 

 

5年 歌で得た宝物④

2024年11月17日 04時00分

 5年生は、さわやかハートフルコンサート、音楽発表会(児童)、音楽発表会(保護者)の3つのコンサートに向けて心一つに取り組んできました。
 その中で、素敵な学びをしてきたようです。
 そして、一生の宝物も得たようです。




大切なもの



小さな勇気

5年 after校外学習③

2024年11月16日 04時00分

 茨城県栽培漁業センターでは、魚介類とのふれあいも実施しました。

★「うぁー!」直接触れる体験
 

 

★えさやり体験
 

表彰式(防火ポスター&その他)

2024年11月15日 14時00分

 校長室で表彰式を行いました。

〇防火ポスター表彰式
 印西消防署の皆様方が、子ども達を表彰するために来てくださいました。
 子ども達にとって、大変よい記念になりました。

 
 
 
 

〇読書感想文表彰
 先日の全校朝会で表彰を行いましたが、その日欠席した児童に校長が賞状を手渡しました。
 これからもたくさん本を読んで、素晴らしい感想文を書いてみてくださいね。

 

5年 after校外学習②

2024年11月15日 04時00分

 5年生校外学習の様子を当日に速報でお知らせしました。
 今回はafter校外学習として、茨城県栽培漁業センターでの係員の方の講義の様子を紹介します。
 水に弱いChromebookは持って行かず、久しぶりに探検バッグを使いました。メモ風景がちょっと新鮮な光景でした。

 

 

5年 3つの分数を通分して計算

2024年11月14日 04時00分

 分数を通分することはとても便利。学んでいく中で、5年3組の子どもたちは気付きはじめています。ここでも1つ賢くなっています。

 

2年生 芸術教室に参加しました。

2024年11月13日 18時04分

 11月13日(水)の2時間目に1、2、3年生が芸術教室に参加しました。ピアニストの演奏とオペラ歌手の生の歌唱に、子ども達も「すごい」「きれい」「聞いてて楽しい」という感想をたくさん出していました。さいごの演奏では、子ども達も拍を合わせて参加しました。

 

 

 

 

 

5年 after校外学習➀

2024年11月13日 04時00分

 5年生校外学習の様子を当日に速報でお知らせしました。
 今回はその他の様子を紹介します。after校外学習。まずは、集合写真です。

5年1組




5年2組




5年3組


フォレスト 収穫祭

2024年11月12日 18時56分

育てて収穫したサツマイモとポップコーンをみんなで食べました。
収穫した中で一番重かったサツマイモは、どれくらいの重さでしょうか。
①約800g ②約1,800g ③約2,800g
正解は
 
②の約1,800gでした!
代表で3年生が重さを量って、みんなに伝えました。

 
 
 
 おいしかったです!ごちそうさまでした。

5年校外学習19

2024年11月12日 15時42分

 無事に学校に到着しました。
 全員、元気です。
 家に帰るまでが校外学習ですから、5年生の皆さん、気を付けて帰りましょうね。

 

5年校外学習18

2024年11月12日 14時36分

 帰路に着きました。
 これから40分くらいで学校に到着する予定です。混んでいなければ〜。

 

5年校外学習17

2024年11月12日 14時32分

 そろそろ見学を終えて、集合場所に子どもたちが集まってきました。