日誌(令和6年度)

2年 図工

2022年4月22日 18時38分

今日は図工でねん土の学習をしました。伸ばす・丸める・ひねる・広げるなど、ねん土のさわり心地を楽しみながら学習を進めました。

 

 

フォレスト 給食

2022年4月22日 13時54分

 毎日給食当番が協力して配膳をしています。友達が食べきれるだけの量を調節するのがとても上手です。
 当番さんのおかげもあり、ほとんどの子が完食できています。
 

陸上部朝練

2022年4月22日 08時00分

 今朝もとてもよい天気ですね。
 陸上部の児童と先生が、5月18日に開催予定の第三部会陸上競技大会に向けて、早朝から熱心に練習に励んでいました。 

 
 
 
 
 

5年 算数と理科

2022年4月21日 17時00分

 算数の学習では、授業の最初に時間を計って計算練習を行いました。繰り返して取り組むことで計算力がアップしていきます。誰もが一言もしゃべらずにとても真剣に取り組んでいました。
 
 

 理科では、天気の学習をしていました。自分で雲の写真を撮り、その写真を使って天気の移り変わりについて調べていきます。皆、上手に写真を使ってレポートを作成していました。
 
 

3年生のピアニスト

2022年4月20日 20時01分

 昼休みに内野小AB通路にある「うちのピアノ」で小さな演奏会が開かれました。
 
 

1年 図書室オリエンテーション

2022年4月20日 15時16分

 図書室の使い方について学習しました。

 

今日の内野小

2022年4月20日 12時00分

〇フォレスト「算数」先生の説明をしっかりと聞いていました。姿勢もよいですね。
      「外国語」動きを表す英語を、実際に動いてみながら覚えていました。
 
 

〇1年 「聴力・視力検査」保健の先生や担任の先生の説明をよく聞いて、検査を受けていました。
 

〇2年「算数」定規を上手に使って、丁寧にノートを書いていました。

 
 

〇3年「道徳」先生の問いかけに真剣に考えて意見を述べていました。
   「算数」難しい問題にも積極的にチャレンジしていました。
   「音楽」先生の伴奏に合わせて、上手に『小さな世界』を歌っていました。
 
 
 

〇4年「算数」課題を提示した後、先生が児童一人一人の席を回って確認していました。
   「道徳」児童が前に出て、ミニ先生となって、意見を述べたりまとめたりしていました。
 
 

〇5年「算数」直方体と立法体の学習で、体積について確認するために、実際に箱を作っていました。
   「社会」学習課題とまとめがわかりやすく黒板に書かれていました。
 
 

〇6年「理科」こちらに気がついて嬉しそうに挨拶をしてくれました。授業中に邪魔をしてごめんなさいね。
   「外国語」ALTの先生・英語コーディネーターの先生・担任の先生と一緒に楽しく学習していました。
 

第2回 入学式

2022年4月19日 17時24分

本日、第2回入学式を行いました。6年生の素敵な歌声も体育館に響き渡っていました。

 

スクールカウンセラー

2022年4月19日 15時00分

 今日、スクールカウンセラーの先生が着任しました。これから月に1回勤務します。
 勤務日は、
 1学期:4月19日(火)、5月17日(火)、6月7日(火)、7月5日(火)
 2学期:9月6日(火)、10月4日(火)、11月1日(火)、12月6日(火)
 3学期:1月17日(火)、2月7日(火)、3月1日(水)
 ☆相談時間 4月19日のみ12:00~16:00
       他は10:00~16:00の間  
です。

 困ったことや悩んでいることがある人は、ぜひ相談してください。
 児童だけではなく、保護者の方も相談することができます。
 窓口は教頭です。ぜひお気軽に学校までお電話ください。

 給食の時間に、放送でカウンセラーの先生を紹介しました。
 カウンセラーの先生からも自己紹介を兼ねて、お話をしていただきました。

 

歯科検診

2022年4月18日 12時00分

 今日は1年、3年、6年の歯科検診でした。
 一生使う大切な歯が虫歯にならないように、毎日しっかりと歯磨きをしましょう。
 

フォレスト フォレスト開き

2022年4月15日 17時37分

 今年度のメンバーでフォレスト開きを行いました。
 学習も運動も一生懸命頑張って、たくさん成長していきましょう。
 

4月15日(金)の内野小

2022年4月15日 12時00分

 新しい学年になり、どの児童も新しい気持ちで進んで学習に取り組んでいました。

〇フォレスト「音楽」「国語」みんなしっかりと先生の話を聞いていました。
 

〇1年「給食の準備の仕方について」今日が初めての給食になります。1年生の皆さん、安全に気をつけて給食の準備をしましょうね。
 

〇2年「図工」自分の好きなものを描きました。とっても楽しそうな絵ですね!
 

〇3年「道徳」道徳の学習について先生がプリントを使って丁寧に説明をしていました。
 

〇4年「外国語活動」言葉とボディランゲージを上手に使って、コミュニケーションをとりました。
 

〇5年「外国語」授業開始直後、係の児童が英語で書かれた名札を配っていました。
 

〇6年「社会」先生が、児童のタブレットに資料を送っていました。児童はその資料をじっくりと見たり読んだりして、考えを深めていました。
 

6年 身体測定

2022年4月14日 10時00分

 身体測定を行いました。どの児童も、昨年より身長も体重も増えていました。体も心もすくすくと成長しています。
 

タブレットを使って

2022年4月13日 16時00分

 タブレットを使って学習をしていました。
 昨年度から始まったGIGAスクール構想を受けて、内野小でも積極的に学習にタブレットを取り入れています。
 

4年 給食

2022年4月12日 17時38分

 新学年になってから初めての給食です。今日のメニューは子ども達に大人気のカレー!もりもりおかわりをする子がたくさんいました。もちろん、黙食もばっちりです。