フォレスト 菜の花・麦
2024年10月29日 17時38分菜の花の種まきと麦の苗を植えました。
用務員のお花の先生から、種まきの仕方を教わりました。
菜の花や麦は、卒業式に飾ります。
大切に育てていきます。
菜の花の種まきと麦の苗を植えました。
用務員のお花の先生から、種まきの仕方を教わりました。
菜の花や麦は、卒業式に飾ります。
大切に育てていきます。
さわやかハートフルコンサートが終わった翌日、子どもたちはコンサートのふりかえりをしました。6年生合唱部員のふりかえりを読むと、幾多のドラマが垣間見られます。
どういう状況で、どういう気持ちで臨んだのか。短い文章ですが、それが本当によくわかります。
さらに、6年生合唱部員の成長も手にとるように理解できます。
大きな「教育の場」をくぐり抜けた合唱部の子どもたち。その成果を、10月31日と11月1日には学校で、そして、11月20日は成田市で再び披露します。
行事を単なるイベントにしない。そんな、内野小学校らしい教育の成果を発揮していきます。
さわやかハートフルコンサートの日の朝。最後の練習の様子です。
さわやかハートフルコンサートが終わった翌日、子どもたちはふりかえりをしました。5年生のふりかえり第3弾です。
5年生、みんなで1つに。いざ!文化ホールへ!
さわやかハートフルコンサートが終わった翌日、子どもたちはふりかえりをしました。5年生のふりかえり第2弾です。
当日、最終の声だし。5の1
5の2
5の3
さわやかハートフルコンサートが終わった翌日、子どもたちはふりかえりをしました。5年生のふりかえり第1弾です。
当日の朝。3曲連続合同学年合唱。学年の絆とやる気を高めました。
10月25日(金)に音楽発表会の練習を体育館でしました。今回は音楽専科の先生が見に来てくださり、歌う姿勢やサビのポイントをわかりやすく教えてくれました。子ども達も、教えてもらったことに気を付けながら、更に上手になった合唱をしました。
本日、さわやかハートフルコンサートが行われました。
本校の5年生と合唱部が、それぞれ練習を重ねてきた成果を十分に発揮して、心に響く歌声を披露してきました。
〇5年生
〇合唱部
ステージに立った皆さん、思いがこもったとても素晴らしい歌声がホールいっぱいに響いていましたよ!
今日は、さわやかハートフルコンサート。子どもたちの記述を読むと取り組みの素晴らしさがよく伝わってきます。練習の成果はきっと得られると思います。
5年3組の記述です。
今日は、さわやかハートフルコンサート。子どもたちの記述を読むと取り組みの素晴らしさがよく伝わってきます。練習の成果はきっと得られると思います。
5年2組の記述です。
今日は、さわやかハートフルコンサート。子どもたちの記述を読むと取り組みの素晴らしさがよく伝わってきます。練習の成果はきっと得られると思います。
5年1組の記述です。
楽しかった校外学習が終わりました。
皆さん、気をつけて帰ってくださいね。
校外での学習を終え、帰路に着きました。
最後の集合時に、誰一人遅れることなく5分前に集まることができ、科学館の方にほめられました。
昼食タイムです。みんな美味しそうにお弁当を食べています。
グループでの見学を始めました。
2つ目の見学場所、千葉市科学館に到着しました。
注意事項を確認した後、見学を始めます。