2年の先生方が頑張ってくれました
2024年4月19日 14時08分5月の生活科に向けて学年園をきれいにしました。これで植えるものが来ても大丈夫!
before
after
5月の生活科に向けて学年園をきれいにしました。これで植えるものが来ても大丈夫!
before
after
今週は初めての英語の授業がありました。英語の先生のクイズに答えたり、英語の歌を上手に歌ったりしました!
1年生を迎えて、初めてのフォレスト体育です。
2時間目が終わった後のリフレッシュタイム。子ども達はそれぞれのリフレッシュをしていました。
理科の学習で、生き物の観察をしました。植物や虫の様子を写真に撮り、それぞれの違いについて考えることができました。
本日、2年生から6年生の保護者会を開きました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございます。ぜひ、学校、学年、学級の教育方針をご理解いただき、同一歩調で子ども達の育成にあたっていただければと思います。よろしくお願いします。
本日より、陸上部の練習が始まりました。皆さん、自分の限界に挑戦です!頑張りましょう。
保護者の皆さん、早朝より子ども達の練習がスムーズに始まるように送り出してくださり、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
☆おまけ☆
練習している横で、先生方がせっせと幅跳び練習用に土をほぐしていました。朝から大汗をかいていました。先生方も早朝よりご苦労様です。
頼られる6年生として、登校後の1年生をサポートしました。
昨日入学したばかりの1年生。
学校でたくさんのことを学びました。
本日、第41回入学式を行いました。
120名の可愛い1年生が、新しく内野小の仲間となりました。
1ねんせいのみなさん、にゅうがくおめでとう。これから、うちのしょうで、たくさんべんきょうして、うんどうして、あそんで、やさしくてかしこくてたくましい子になりましょうね。
〇入場
〇開式の言葉
〇国歌斉唱
〇1年担任紹介
〇入学児童呼名
〇校長式辞
〇来賓紹介
〇歓迎の言葉
〇校歌合唱
〇閉式の言葉
〇退場
「みんな なかよく すこやかに」はフォレストのめあてです。
1年間がんばります。
2年生の椅子を使うということで、子ども達みんなで移動と整列を行いました。
始業式の後に5年生全体で学年開きをしました。全107名、仲良く頑張っていきましょう。
最高学年として気持ちを新たにスタートです。
可愛い新一年生が、登下校練習のために来てくれたところをパチリ。
なんて可愛いんでしょう。ピカピカのランドセルもお似合いです。
明後日の入学式がとっても楽しみです!
※保護者の許可を得て、掲載しています。