日誌(令和6年度)

フォレスト 逃走中ミッションの確認

2024年2月29日 15時37分

6年生に感謝の気持ちやお礼の気持ちを伝えて、お助けシールをゲット!

 
先生たちがハンターです。
ハンターから逃げて、ミッションクリア。はいっ、ポーズ!

 

ロング昼休み

2024年2月28日 14時00分

 ロング昼休みにみんなで思いっきり遊びました。
 
 
 
 
 
 
 

給食

2024年2月28日 13時00分

 給食で食物アレルギー対応が必要な日は、担任の先生も確認しますが、校長先生や教頭先生も各学級を回って確認をしています。



 「よく噛んで食べましょうね」と担任が声かけをしていました。各ご家庭でも、子ども達に落ち着いてよく噛んで食べるように声かけをしていただきますようよろしくお願いします。

 
  
 

3時間目

2024年2月28日 11時00分

 3時間目、高学年&フォレストはこのような学習をしました。

〇フォレスト それぞれの課題に取り組みました。
 
 

〇5年生
復習テスト
 

図画工作 自分で選んだモチーフを貼り付け、それを生かした絵を描きました。
 
 
 

タブレットタイム タブレットでタイピングの練習をしてもよし、調べ学習をしてもよし、ドリル学習をしてもよしの学びタイムでした。
 
 

〇6年生
外国語「中学校でしたいことをカードに書こう」 中学校でしたいことを書いて、タブレットで提出しました。
 
 
 

音楽 卒業を控え、よりよい合唱にしていくために、プロの合唱を鑑賞しました。
 
 

2時間目

2024年2月28日 10時00分

 2時間目、中学年はこのような学習をしました。

〇3年生
道徳 ビデオを観て、登場人物の気持ちを考えました。
 

図画工作「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」 普段使ったことのない金づちを使って、作品を作りました。
 
 
 

道徳「お祭りにこめられた思い」 お祭りには、どのような思いがこめられているのか考えました。
 
 
 

復習 テストのやり直しをしました。100点満点のテストを見せてくれました。
 

〇4年生
書写 とても静かに集中して学習に取り組みました。
 
 
 

外国語「自分の日課をかいてみよう」 英語で自分の日課を書きました。絵もつけました。
 
 

 課題を早く終えた人が、タイピングの練習をしていました。大変早く打てる子が多くて驚きました。
 
 

1時間目

2024年2月28日 09時00分

 1時間目、下学年はこのような学習をしました。

〇1年生
復習を中心に学習しました。
  

国語「にているかん字」 にている漢字をさがしました。
 

国語「おもいでのアルバム」 文章を完成させました。


〇2年生
国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」 段落分けをしました。
 
 

算数 班で話し合いながら問題をときました。
 
 

国語「こんなことができるようになったよ」 作文を書く準備をしました。
 
 

国語「組み合わせてできているかん字」 かん字の組み合わせを考えました。
 
 

〇3年生
 これ以上はお見せすることはできません。明日のお楽しみです。

5年 楽しい学習時間

2024年2月27日 15時00分

 みんなで楽しく学習しました。
 

4年 静かに読書

2024年2月27日 14時00分

 パワーアップタイムに、静かに読書をしました。
 

掃除

2024年2月22日 13時10分

 今日は水が冷たいですね。それでも子ども達は、しっかりと雑巾を洗って、固く絞り、丁寧に拭くことを心掛けていました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

児童生徒がAIで拓く探究の扉

2024年2月20日 18時01分

 リーディングDXスクール事業 生成AIパイロット校 成果報告会に参加しました。
印西市からは内野小・原山小・原山中が参加し、生成AIを用いた授業実践を報告しました。
※内野小では、5・6年生が生成AIの仕組みや特徴を体験しながら学習しました。

 今後、児童たちの学習に大きな影響与えることが予想されている分野です。生成AIの特性を学習しながら児童の活動が活発になればと思います。

 

 

給食、おいしい!

2024年2月20日 14時00分

 今日の給食もおいしかったです!
 ココア揚げパンという、子ども達に大人気のメニューに、いつも以上に笑顔あふれる給食時間となりました。

 
 
 
 
 
 

フォレスト 卒業を祝う会(逃走中)の練習

2024年2月19日 17時26分

フォレスト逃走中は、いくつかミッションがあります。
しっぽをつけているハンターに、合い言葉を言ったり、
4人組をつくって写真をとってもらったりして、ミッションをクリア。
ミッション成功すると捕まった仲間を助けることができます。
みんな捕まらないように逃げることが上手なので、ハンターはへとへとです・・・

 

 

4年 SDGs発表会

2024年2月19日 14時00分

 4年生が総合の時間にSDGsの学習に取り組みました。そのまとめに、3年生を招いて、プレゼンテーションを行いました。こういったプレゼンテーションの能力は、今現在も仕事をする上で必要な能力であり、小学校から学ぶことはとても意味があることです。
 4年生は、下級生にわかりやすいように、タブレットを使ったり、紙芝居形式にしたり、実物を見せたり、実際にやらせてみたりと、グルーブごとに様々な工夫をしていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

フォレスト キャッチボール

2024年2月16日 18時39分

大谷選手グローブの順番がまわってきたので、キャッチボールをしました。
グローブをはめると、キャッチボールがもっと楽しくなりました。

 

表彰式

2024年2月16日 14時00分

 書写で立派な成績をおさめた児童を校長室で表彰しました。
 これからも、丁寧で美しい字を書いてくださいね。