日誌(令和6年度)

陸上部練習開始

2024年2月7日 08時00分

 本日より、冬季の陸上部練習を開始しました。
 朝早くから、児童も先生も頑張っています。

 
 
 

全校朝会

2024年2月6日 18時00分

 2月の全校朝会を行いました。今回は、オンラインで実施しました。 
 
 
 最初に賞状伝達を行いました。様々な分野で活躍した児童が表彰されました。皆さん、おめでとうございます。
 
 

 それぞれの学級で校歌と今月の歌を歌いました。6年生2名が、とても上手に指揮をしました。
  
 

 校長先生からあいさつの大切さについて話がありました。うちのっ子たちには、明るく、いつも、先に、さわやかに、あいさつができる人になってもらいたいと思います。
 

明日の登校について

2024年2月5日 15時00分

 天気予報によりますと、本日夕方頃から明日にかけて、降雪や路面凍結の可能性があるそうです。児童の登校については、通常通りとしますが、十分に気をつけて登校するよう、ご家庭でもお声かけください。
 大雪等、天候が大きく変化した場合には、HP内「災害発生時の対応」→「令和5年度自然災害時における対応について」をご確認ください。
 児童の安全第一でご対応くださいますよう、お願いします。
 
 なお、明日の朝に限らず、お子様の欠席、遅刻、早退の連絡につきましては、電話ではなく、フォームをご利用いただきますようお願いします。

4時間目

2024年2月5日 12時00分

 まだぎりぎり曇りの状態ですが、これから雨か雪が降るのかなといったお天気です。

〇フォレスト 個人で課題に取り組んだり、先生に教えてもらったりと、それぞれに合ったやり方で学習に取り組みました。
 

〇3年 テストが返却されました。やり直しをして、先生に見てもらいました。
 

〇4年 こちらもテスト返却後の様子です。間違えたところをもう一度考え直してといてみました。ものすごく真剣に取り組んでいて、さすが4年生でした。
 

〇5年 図画工作 版画作品を作りました。彫刻刀の扱いにはくれぐれも気をつけてくださいね。
 
 

〇6年 音楽 これからみんなで作り上げる、卒業前の合唱曲をとても真剣に聞いていました。 
 
 

入学説明会

2024年2月2日 11時00分

 来年度、本校に入学予定の保護者への入学説明会を行いました。
 お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

 
 

 新一年生の保護者の皆様、何かご質問やご相談などがありましたら、遠慮なくご連絡ください。
(窓口:教頭 0476-46-1781)

低学年 1時間目

2024年2月2日 10時00分

〇2年 国語「かさこじぞう」 登場人物の気持ちになって読む練習をしました。
 
 
 

〇1年 国語「たべものクイズを出しあおう」 ノートに描いてあった絵がみんなとっても上手でした。
 
 

国語「インタビューの準備をしよう」  インタビューに来てくれるようですね。すごく楽しみです。待っていますよ。
 
 

中学年 1時間目

2024年2月2日 09時30分

〇4年 算数「少数÷整数の計算は、どのようにすればよいのだろうか」
 先生の説明を聞いた後、問題に取り組みました。友達同士で教え合って学びを深めている学級もありました。
 
 
 
 

〇3年
国語「川をさかのぼる知恵」 しっかりと段落を分け、書いてある内容を理解していました。
 
 

外国語活動「3ヒントクイズをしよう」
 food で brown and white で 形はrectangleだったり、square だったり、circleだったりするものなーんだ。 
  
 
 答えは bread でした。

高学年 1時間目

2024年2月2日 09時00分

〇フォレスト うまくタイミングをとらえてジャンプ!
 
 

〇6年 国語 どのようなネーミングにすれば、商品が売れるか、いろいろな観点から考えてみました。 
 
 

〇5年 算数「クラスでアンケートをとり、結果を帯グラフと円グラフにまとめましょう」
 
 

外国語「どこの国の料理か聞き取ろう」 子ども達も先生も積極的に英語を使っていました。
 
 

5時間目 体育

2024年2月1日 14時30分

 外でも中でもなわとびに励む子ども達。2月9日の大会で、おうちの人にかっこいいところを見てもらおうね!

 
 
 

入学説明会準備

2024年2月1日 14時00分

 明日は入学説明会です。5年生が会場の準備をしてくれました。
 働き者の5年生の皆さんのおかげで、あっという間に準備が整いました。本当にありがとう。さすが、内野小の高学年ですね。

 
 

2年 かぶってへんしん

2024年1月30日 17時27分

 図工の授業で、お面やぼうしを作りました!個性あふれる作品ができました。みんなとっても似合っていますね(^ ^)!


5年 AIの世界への冒険 

2024年1月30日 15時45分

「生成AIをどのように使うか考えよう」
 自身の生活と関連付けて、具体的な生成AIの活用場面を見つけ、使用時の利点や注意点について考えました。
 子ども達はまず一人一人がそれぞれの考えをまとめた後、グループで考えを共有しました。

 
 
 
 
 
 

フォレスト 縄跳び

2024年1月29日 17時06分

フォレスト体育では、縄跳びと大縄跳びを練習しています。
リズム縄跳びをしたり、仲間と競い合ったりして、めあてをもって頑張っています。
「跳べたよ!」「すごいね!」
一緒に喜びを共有できるチームフォレスト。とても素敵です。
 

 

印西市教育委員会児童・生徒表彰式

2024年1月29日 17時00分

 令和5年度印西市教育委員会児童・生徒表彰式が印西市役所で行われました。文化面やスポーツ面などで活躍し、優秀な成績を収めた児童・生徒が表彰されました。
 本校からは6名の児童が表彰されました。(体調不良により1名欠席となってしまったことは残念でした。)

 
 


 子ども達は、大木弘教育長から、努力や頑張りをほめていただくと同時に、教えてくださった先生や支えてくれたおうちの人への感謝の気持ちも忘れないようにしましょうとお話をしていただきました。その後、一緒に記念写真を撮っていただきました。

 

 表彰式も終わり、少し緊張がとけましたね。皆さん、とても立派ですよ。これからも頑張ってくださいね。応援しています。

 

5時間目

2024年1月29日 14時00分

 冬晴れでぽかぽかしているため少し眠たくなりそうな午後ですが、子ども達はしっかりと学習に取り組んでいました。

〇2年 
 
 
 

〇3年
 
 
 
 

〇4年
 
 
 

〇フォレスト
 

〇6年