日誌(令和6年度)

2年生の全校朝会

2024年6月11日 17時13分

 2年生は、全校朝会に参加してから、表彰や校長先生の話、企画委員会の発表の時も静かに姿勢正しく聞くことができました。
 今回陸上大会で表彰された人の中にはお兄さんお姉さんがいてその人たちに目いっぱい拍手を送る姿もありました。
 

 

フォレスト フォレストランド準備

2024年6月11日 16時09分

チームにわかれて、フォレストランドのゲームやさんの準備をしています。

 
 

全校朝会

2024年6月11日 09時00分

 本日、全校朝会を行いました。

〇はじめの言葉
 

〇賞状伝達 小学校陸上競技大会で活躍した児童を表彰しました。
  
 

〇校歌と今月の歌合唱 全校で、校歌と今月の歌を元気よく歌いました。
 
 
 

〇校長先生のお話「コロンブスの卵」のお話をしました。

 
 
 

〇悩みごと相談員の紹介 何かあったら、遠慮なく相談してくださいと、子ども達に伝えました。
 

〇新しく来られた先生の紹介 着任式以降に本校に着任された先生方を紹介しました。
 

〇委員会発表 企画委員会の発表がありました。挨拶や廊下の歩き方について、わかりやすく伝えてくれました。
 

〇終わりの言葉
 

イングリッシュアカデミー(再掲)

2024年6月10日 15時00分

締切迫る!
 印西市教育委員会では、子ども達が英語を使って楽しい時間を過ごせる「イングリッシュアカデミー ホップ&ステップ」を、毎年夏休みに企画しています。
 3年生から6年生まで参加することができます。参加した児童からは「楽しかった!」「また行きたいな!」という感想が聞かれます。毎年大人気の企画のため、抽選での参加となりますが、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。(締切:6月12日) 
 


〈過去のイングリッシュアカデミー ホップ&ステップの様子〉
〇2022年度 グループに分かれて、ALTの先生方といろいろなゲームをしました。
 
 
 
 

〇2023年度 外国の子ども達とオンラインでつながり、英語でコミュニケーションをとりました。一緒にクイズやゲームをしました。
 
 
 

2年生と1年生の学校たんけん

2024年6月7日 17時24分

 6月6日(木)の2校時と3校時を使って1年生と2年生の「学校たんけん」を行いました。2年生はこの日に向けて、学校の教室について事前に調べたことを1年生にたくさん伝えていました。移動するとき、2年生は1年生とはぐれないように手をつないで移動しているのを見て、一つ上のお兄さんお姉さんとして頑張る姿がとてもかっこよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 歯科指導

2024年6月6日 16時40分

 6月5日(水)に歯科指導を行いました。子どもたちは歯科衛生士の方の話を聞き、むし歯の原因や予防の仕方について知ることができました。授業の後半には歯の染め出しを行い、鏡で自分の口をよく見ながらきれいに磨くことができました。

 
 

幸せ♡ロング昼休み

2024年6月5日 14時00分

 子ども達が大好きなロング昼休み。今日は風もあり、WGBTの数値も大丈夫でしたので、ロング昼休みを実施しました。昨年度は6月後半から10月のはじめ頃まで、熱中症が心配され、ほとんどロング昼休みを実施することができませんでした。うちのっ子たち、今日はたっぷりと遊んでくださいね!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日の1・2時間目③

2024年6月5日 12時30分

 タブレットをノートがわりに使ったり、自分のペースで学習動画を視聴しながら気づいたことをまとめたり、調べものをしたりしました。

〇5年 社会 海津市の産業について調べました。
 
 

 理科「植物の成長」 NHKの動画を見ながら、気づいたことをまとめました。
 
 
 

〇6年 理科「人はどのように酸素と二酸化炭素を出し入れしているのだろうか」
 
 
 

 社会「
 
 

今日の1・2時間目②

2024年6月5日 12時00分

〇3年 国語 辞書を使ってわからない言葉や漢字に意味を調べました。
 
 

 算数「時こくと時間のちがいを知り、もとめ方を考えよう」
 
 

〇4年 算数「工夫して角の大きさをはかろう」 
 
 

 国語「本を見つけよう」
 
 

 音楽「リコーダーにちょうせん」
 
 

今日の1・2時間目①

2024年6月5日 11時00分

 外は日が照っているときは暑そうですが、中はちょうどいい感じの温度と湿度で、今日はおおいに学習がはかどりそうです。

〇フォレスト 自立活動 フォレストランドに向けて準備をしました。
 

〇1年 学校生活を楽しくするためのアンケートをとりました。
 

 国語 ひらがなの練習をしたり、教科書の文をノートに書き写す練習をしたりしました。
 
 
 

〇2年 生活 ヤゴの観察をしました。
 

 休み時間には、子ども達は大好きな先生の周りに集まります。
 
 

印旛地区小学校陸上競技大会

2024年6月4日 16時00分

 本日、成田市中台運動公園の重兵衛スポーツフィールド中台陸上競技場で、印旛地区小学校陸上競技大会が開催されました。 印旛地区の100を超える小学校から、学校内予選、各部会大会を勝ち抜いて、代表として集まった精鋭たちが力を競い合いました。本校からも三部会の大会で好成績をおさめた児童が、リレー、長距離、ハードル、短距離で大活躍しました。

 

〇リレー
  
 
 
 

〇800m(2位入賞)
 

〇1000m(5位入賞)
 

〇60mハードル
 
 

〇100m
 
 

 午後は決勝が行われました。

〇80mハードル決勝(5位入賞)
 

〇100m決勝(2位入賞)
 

〇リレー決勝(2位入賞)
 
 

 どの児童もとてもよく頑張り、素晴らしい結果を残すことができました。
 笑顔がみんな、素敵です!
 


 そして、保護者の皆様、陸上部の活動に常にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

2年 食育

2024年6月3日 14時00分

 2年生対象の食育の授業が行われました。今回指導してくださったのは、本校がお世話になっている高花給食センターで美味しい給食を考えて作ってくださっている栄養の先生です。
 先生は、大きなスクリーンで栄養素について教えてくださいました。その後、児童はタブレットを使って、先日の給食のメニューで出た栄養素を3つに分類しました。自分でも分類してみることで、3つの栄養素それぞれが揃ったバランスのよい食事をしようという意識が高まったことと思います。
 本日ご指導くださいました先生、本当にありがとうございました。

 
 
 
 

1年 算数

2024年6月3日 11時00分

 いろいろな形の箱を使って、グループで高い建物を作りました。
 皆で協力して作りました。
 さあ、どのグループの建物が一番高かったのでしょうか。
 子ども達は、先生が高さを発表するたびに、大きな歓声をあげていました。

 

1年 芋苗植え

2024年5月30日 16時46分

 今日は芋苗植えに行ってきました!上手に植えることができました。次は10月に行き、育てていただいた芋を収穫予定です。どんな風に成長するか、楽しみですね!!
 

 
 
 
  

2年生4時間目の学習

2024年5月29日 14時50分

 2年生の4時間目では、1,2組が図画工作科で新聞紙を使って学習した後は協力して片付けをしました。3組は生活科で、1年生の学校探検の案内を成功させるためグループで話し合いをしました。4組はデジタル教材を使って道徳の授業をしました。