日誌(令和6年度)

不審者侵入対応避難訓練

2023年6月20日 10時00分

 本日、不審者が侵入したと想定しての避難訓練を実施しました。児童が避難の仕方を理解するための訓練ですが、職員も児童を安全に避難誘導させられるように、皆で気を引き締めて訓練に臨みました。

 授業中、図工室に不審者が侵入してきたという設定です。
 
 

 不審者を取り押さえるためにさすまたを持って教職員が集まりました。
 
 
 教職員で不審者を取り押さえました。
 

 児童は教室で避難をしました。放送で不審者のいる場所はわかっています。教室の扉に鍵をかけ、机でバリケードを作り、教室内に不審者が侵入しないようにしました。
 
 

 その後、校庭に避難しました。児童は大変静かに移動することができました。
 

 全児童の無事が確認されました。
 
 

 安全主任と校長からそれぞれ話がありました。
 

 この後、各教室に戻って、不審者が侵入したときの様子を撮影したものを学級で見ながら、命を守る行動をとることについて学習することになっています。
 全体を通して、児童は大変静かに落ち着いて行動することができていました。よい避難訓練となりました。

印旛郡市PTAバレーボール大会

2023年6月19日 12時00分

 印西市で優勝という見事な成績を収めた内野小PTAバレーボールチームは、市の代表として、印旛郡市のPTAバレーボール大会に参加しました。
 1回戦は対井野小で2-0で勝利を収めましたが、2回戦の安食小・中連合チームとの試合はフルセットにもつれこむ好試合で、最後の3セット目も僅差まで追い詰めましたが、惜しくも負けてしまいました。しかし、熱いプレーとチームワークのよさは応援している観客にも伝わって、大変素晴らしかったです。
 内野小PTAバレーボールチームの皆さん、素晴らしい試合をありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

〇開会式
 

〇1回戦
 
 
 

〇2回戦
 
 
 
 

〇3位に入賞しました!

フォレストふれあいお楽しみ会

2023年6月16日 13時00分

 今日、原山中学校区のふれあいお楽しみ会が、本校の体育館を会場に開かれました。
 原山中、原山小、内野小の特別支援学級の児童生徒が、これまで練習してきたことを披露したり、一緒にゲームをしたりして、楽しい時間を持つことができました。
(なお、他校の児童もうつっているため、写真はぼかしてあります)
 
 
 
 
 

水泳学習

2023年6月16日 12時00分

 今日から、水泳学習が始まりました。学校では、担任以外にも人員を配置して、児童が安全に学習できるようにします。この時期はAEDもプールに置きます。
 児童は、とても楽しそうに今年初の水泳学習に参加していました。
 
 
 

4年 ツルレイシ観察準備

2023年6月13日 17時30分

 放課後、4年の先生方が時間をかけて作業をしていました。プランターを用意し、培養土を運んで入れ、網を設置して...これから子どもたちが理科で観察するツルレイシを育てる準備なのです。
 

1年 タブレット貸与式

2023年6月13日 15時10分

 タブレット貸与式を行いました。
 最初に校長先生が「このクロムブックは、印西市が、皆さんがしっかり勉強するようにと用意してくれたものですよ。だから大切に使いましょうね」と伝えたあと、「内野小クロムブック利用のルール」から「貸し出すクロムブックは、学校で出された課題や自分の復習など、学習活動のために使う」と目的を伝え、「先生の指示をよく聞いて使いましょう」と利用するときの約束を話しました。1年生はとてもよい姿勢でしっかりと話を聞き、使い方を守りますと約束することができました。
 その後、代表の児童にクロムブックを渡すと、どの児童も「ありがとうございます」と大きな声ではっきりとお礼を言うことができました。大変素晴らしい態度でした。
 明日、それぞれの学級で、もう一度「内野小クロムブック利用のルール」を1つずつ確認してから、いよいよ1年生もクロムブックを利用することになります。
 1年生の皆さん、明日からこのクロムブックを使って、たくさん勉強していきましょうね。
 ※「内野小クロムブック利用のルール」→内野小学校「クロムブック利用のルール」.pdf

 
 
 

PTA美化作業

2023年6月13日 12時00分

 そして、3時間目はPTAの美化作業が行われました。暑い中、多くの保護者の皆様にご参加いただき、学校をきれいにしていただきました。
 
 
 
 

 おかげさまで
 ここが→!
 

 ここが→!
 

 こんなにきれいにしていただきました。

 学校の草刈り・美化作業は、特に人員も予算もついていないため、教職員の奉仕でされることがほとんどですが、教職員は授業や児童との触れ合いを当然優先するため、なかなか手が回りません。そのような中、保護者の皆様にこうやって学校にご協力いただけ、本当に助かりました。美化作業にご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 なお、本校では年2回PTAの方に美化作業を行っていただいていますが、もし、別の日時にボランティアで美化作業に協力したいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ教頭までお知らせください。

美化作業

2023年6月13日 10時15分

 2時間目に全校児童で美化作業を行いました。集中して取り組めるように、1時間を前半と後半に分け、児童は20分間真剣に美化作業に取り組みました。
 低学年は運動場の石拾い、中学年は草むしり、高学年は刈った草を集めたり運んだりと、どの学年も一生懸命に美化作業に取り組み、どこもとてもきれいになりました。
 
 
 
 

フォレスト ふれあいお楽しみ会練習2

2023年6月12日 16時20分

金曜日にふれあいお楽しみ会が行われるので、競技の練習をしています。
「負けても大丈夫!次も頑張れたら、花マルだよ!」

 

 

印西市PTAバレーボール大会

2023年6月12日 09時00分

 印西市PTA連絡協議会バレーボール大会が、6月10日土曜日に松山下公園総合体育館で開催されました。
 内野小PTAチームは、初戦で昨年度の優勝校相手に勝利を収めた後、順調に勝ち進み、決勝戦でも素晴らしいプレーの連続とチームワークのよさを発揮して、見事優勝しました。
 1回戦 対いには野小 2-0、2回戦 対原山小 2-0、決勝戦 対木刈小 2-0

〇熱戦の記録
 
 
 
 
 
 

〇優勝を決めた瞬間
 
 

〇閉会式
 
 

〇記念写真
 
    

 本当におめでとうございました!
 優勝チームは6月17日土曜日の印旛郡市PTAバレーボール大会に出場します。次も内野パワーを見せてください!  

2年 お別れ会

2023年6月9日 16時27分

 お世話になった養護の実習生の先生に、感謝の気持ちを込めてお別れ会をしました。
 
 

ワンポイント避難訓練

2023年6月9日 10時00分

 昨日、掃除時間中に地震が起きたという想定のもと、ワンポイント避難訓練を実施しました。
 普段は学級で先生がすぐに指示を出してくれるのですが、掃除中はすぐそばに必ず先生がいるとは限りません。そのようなときに、どのように行動すればよいかを考えて動く訓練としました。
 頭を守ること、窓ガラスからはできるだけ離れた場所で避難すること、放送の指示をよく聞くために絶対におしゃべりをしないなど、児童はよく考えて行動することができました。
 
 

代表委員会

2023年6月9日 08時00分

各委員会の委員長と、4~6年生のクラス代表のみなさんで、
代表委員会を行いました。
必要な情報を聞き逃さないようにと、素晴らしい態度で
全員が参加することができました。
  

3年生 授業の様子

2023年6月8日 18時33分


3年生の授業の様子です。
国語の授業では、「たからものをしょうかいしよう」を行っています。
自慢の宝物を、写真を見せながらキラキラと発表する姿が印象的でした。
また、「めだか」の授業では、説明文を真剣に読み、めだかに興味を持つ様子が見られました。

 

体育ではフットベースボールを行っています。作戦を立てたり、練習を繰り返したりして、勝利を目指して、一生懸命に取り組む様子が印象的でした。


 

社会の授業では、タブレットを使って、印西市のマップを作っています。印西について調べながら、楽しそうに学習していました。

5年 家庭科調理実習で

2023年6月8日 12時00分

 作った料理を試食させてもらえる栄誉にあずかりました。おいしそう!
 

 職員室でも、担任に嬉しそうに試食をお願いしていました。
 担任も「いいのー?」と嬉しそう。
 

 ゆで卵もほうれん草もとっても美味しくできていたのでぺろりと食べてしまいました。
 5年生の皆さん、上手ですね、とても美味しかったですよ。本当にありがとうございました。