3時間目
2023年5月18日 16時00分〇フォレスト 上級生は算数、下級生は図画工作の学習をしていました。
〇1年 図画工作「くれよんやぱすとなかよし」の学習で「くれよんのつかいかた」を楽しく学んでいました。
生活 昨日の学校探検について、タブレットを使ってまとめていました。
〇2年 図画工作 「新聞紙とあそぼう」 廊下に机と椅子がきれいに出されていて何事かと思ったら、教室を広く使って、「新聞紙とあそぼう」の学習をしていました。とても楽しそうでした。
〇3年 算数 おはじきを使って考えました。実際に物を使うと、より理解しやすくなります。
理科 観察記録を作成していました。細かいところまでよく観察して描いていました。
〇4年 国語「花を見つける手がかり」の学習で、花を見つける手がかりのひとつとして色があることを読み取りました。大変よい姿勢で学習に臨んでいました。
〇5年 図画工作「糸のこ寄り道さんぽ」で今日は下がきの完成に向けて取り組んでいました。
理科「植物の成長には何が必要なのか」をこれから実験をとおして確認していきます。
〇6年 理科 「成長と日光の関わり」についての実験をしていました。事前に先生が安全面の配慮についてしっかりと指導をしてから、実験を行っています。
今日も昨日に引き続き、大変暑い1日となりました。教室では昨日からエアコンを使用し始めました。
保護者の皆様、これから涼しくなる秋まで、必ず登下校時には帽子をかぶるようにお子様に声かけをお願いします。また、水筒が空になっちゃったという声が昼過ぎによく聞かれます。お子様と話し合って、適量を持たせていただけると助かります。