日誌(令和6年度)

3年 図工 体育 昼休みの様子

2023年5月10日 16時36分
今日の出来事

3年生では、テラコッタというねん土を使って、好きな形を作っています。けずったり、ほったり…作品の仕上がりが楽しみです。


  
また、体育では鉄棒で、逆上がり、ツバメ、足抜き回り等、色々な技ににチャレンジしています。
新しくできた技に喜び、子供たちの笑顔で溢れています。
  
 

水曜日のロング昼休みには、体育係主催のレクを行っています。写真は、好きなお寿司ランキングを決めている様子です。サーモンが1位に輝きました。

陸上壮行会

2023年5月10日 13時00分

 5月17日に第三部会小学校陸上競技大会が行われます。
 今日は、大会に出場する選手を応援する壮行会が開かれました。

〈出場種目・選手紹介〉体育主任が出場種目と選手を紹介しました。
 

〈リレー〉リレーの選手が模範競技を披露しました。そして、なんと先生たちもリレーに飛び入り参加しました。これには、子どもたちは皆大喜びしていました。
 リレー選手は、負けないぞ!という強い気持ちを持ち、全校児童の熱い声援を受けたからでしょうか、素晴らしい走りを見せてくれました。その結果、4チーム中、2チームがこの日、これまでの新記録を出しました。
 
  
  

〈励ましのことば〉児童代表が応援メッセージをおくりました。
 

〈選手代表挨拶〉代表が応援してくれたことへのお礼の言葉を述べました。
温かい励ましのことばをおくった児童も、しっかりとお礼を伝えた児童も、大変立派な態度でした。
 
 
 最後に校長が、毎日練習に励んだ陸上部の児童全員の頑張りをほめました。そして、選手に本番では力を発揮してほしいことと、試合以外のことでも内野小代表として振る舞ってほしいことを伝えました。また、今日の壮行会では、選手も応援する人も皆とてもよい態度だったとほめて、話を終えました。

 雲ひとつない青空の下、大変よい壮行会となりました。
 選手の皆さん、本番での頑張りを期待していますよ!

速く走るための授業

2023年5月9日 18時20分

 トップアスリート派遣事業
「一般社団法人 SPORTS EXPRESS JAPAN」から3名の先生に来ていただきました。
 
準備運動から速く走るためのコツをたくさん教えてくれました。
 
 
スタートの姿勢を確認しながら走りました。かかとを浮かせよう!

 
10m走測定とコーチとの50m競争です。みんな全力で走っています。

 
児童たちは目を輝かせながら楽しんで取り組み、充実した時間となりました。

眼科検診

2023年5月9日 14時00分

 1年生と4年生の眼科検診を行いました。
 

 どちらの学年も待っているときの態度がとてもよかったです。
 

全校朝会

2023年5月9日 11時00分

 5月の全校朝会を体育館で行いました。体育館に全校児童が集まるのは3年ぶりです。
 

 全員で校歌と今月の歌を歌いました。声がよく出ていて、素晴らしい合唱となりました。
 

 校長が「三尺三寸箸」のお話をしました。お話がわかりやすいように、途中、先生方が話に合わせて演技をしました。
 「食べ物を取り合って醜く争っている地獄の人々」
 

 「お互いを思いやり感謝し合って楽しく食事をしている極楽の人々」
 

 委員会からのお知らせコーナーでは、図書委員会からはスマイルギャラリーの本の借り方と100冊表彰について、給食委員会からは食べた後のゴミの片付け方と食器の返し方について、話がありました。
 
 
 
 どの児童も大変よい態度で全校朝会に参加することができました。

3年 市内巡り

2023年5月8日 17時00分

 3年生が楽しみにしていた市内巡りですが、今日は生憎の雨で、バスを降りての見学ができなかったことが残念でした。

 
 

歯科検診

2023年5月8日 17時00分

 児童の健康を守るために、4月から6月にかけて学校では様々な検診が実施されます。
 今日は学校の半数の児童が歯科検診を受けました。
 
 5年生の歯科検診の様子です。さすが上級生、待っている間の態度がとてもよかったです。

 

6年 1年生と一緒に

2023年5月2日 20時00分

1年生を迎える会、1年生に楽しんでもらえてよかったです。手をつないで入退場しました。

 

2年 図工

2023年5月2日 15時59分

 今日の図工は、新聞紙を使って行いました。「新聞紙に何人乗れるかな?」「引っ張っても全然破れない!」いろいろなことに気づきながら、楽しく授業に取り組むことができました。
  

1年生を迎える会

2023年5月2日 13時00分

 本日、1年生を迎える会を行いました。
 今日の会の招待状は、5年生が作りました。
 

 1年生は、3年生が作ったメダルをつけ、6年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらい、4年生が作るお花のアーチをくぐって、入場しました。
 
 

 児童会の6年生が最初の挨拶の中で「べんきょうがたのしいひとー!」「きゅうしょくがおいしいひとー!」と聞くと、1年生は皆元気に「はーい!」と返事をしていました。
 
 
 
 児童会によるクイズ大会。
 「内野小は何年前にできたでしょうか」の質問に、1年生は首をかしげ、悩んでいましたが、上級生はすぐに正解の色の帽子をかぶりました。さすが上級生。
 
 

 2年生が朝顔の種をプレゼントしました。大切に育ててくださいね。
 

 4年生、5年生、6年生が、歌をプレゼントしました。きれいな声で歌うお兄さんお姉さんはかっこよかったですね。
 

 1年生からもお礼の合唱がありました。校歌の1番をしっかりと歌うことができました。
 

 校長先生から、「内野小は楽しいところですよ。2年生も3年生も4年生も5年生も6年生も先生もみんなやさしいですよ。内野小のみんなで仲良くしていきましょう」とお話がありました。


 1年生の皆さん、内野小でたくさん勉強して、たくさん運動して、たくさん遊んで、やさしくかしこくたくましい子になりましょうね。

フォレスト 花だんから畑へ

2023年5月1日 17時03分

フォレストの畑はこれからポップコーンやミニトマトを栽培するため、チームフォレストで草取りをしました。力を合わせて、きれいにすることができました。

 
 
 

授業参観(高学年・フォレスト)

2023年4月28日 11時30分

 保護者に参観いただき、子ども達もとても嬉しそうでした。
〇フォレスト
 
 
 
 

〇5年
 
 
 
 
 

〇6年
 
 
 
 

授業参観(中学年)

2023年4月28日 11時00分

 大変多くの保護者にご参観いただきました。ありがとうございました。
〇3年
 
 
 
 
 
 

〇4年
 
 
 
 
 

授業参観(低学年)

2023年4月28日 10時30分

 今日は授業参観が行われました。
〇1年
 
 
 
 
 
 

〇2年
 
 
 
 
 
 

フォレスト体育の様子

2023年4月27日 16時23分

 

ドッジボールや増やし鬼で遊んでいます。
28日の授業参観では、保護者の方も一緒に楽しく体を動かしましょう!