フォレスト フォレスト体育
2025年1月31日 18時10分1.ストレッチ
2.縄跳び大会に向けて縄跳び練習
3.リズム縄跳び
4.ドッジボール
たくさん体を動かし、体育の終わりには「疲れた~」と言いつつも、やりきって笑顔いっぱいの子ども達でした。
1.ストレッチ
2.縄跳び大会に向けて縄跳び練習
3.リズム縄跳び
4.ドッジボール
たくさん体を動かし、体育の終わりには「疲れた~」と言いつつも、やりきって笑顔いっぱいの子ども達でした。
本日午後、印西市教育委員会児童・生徒表彰式が行われました。この表彰は、印西市に在住する、学芸又はスポーツ等の分野において優れた成績をおさめた児童・生徒を表彰するものです。
本校からは5名の児童が表彰されました。本当におめでとうございました。
昨日の宿題の答え合わせや確認をしていました。
これは朝8時15分のことです。
子ども達は、8時から8時5分は読書、8時5分から8時15分は朝の会、8時15分からは次の活動と、上手に切り替えて動くことができています。
高学年になると、時間の使い方がとても上手になってきます。素晴らしいですね。
朝の会で、クイズを出していました。節分や立春についてです。
ICT機器を使いこなして、楽しくわかりやすいプレゼンをしていました。
3年生も大きな声で上手に歌いました。
元気な声で歌いました。とても上手でした。
1年生の英語では、アルファベットの学習を行っています。皆アルファベットになりきって、身体を動かして学んでいます。友達と協力する子も!とっても楽しそう!!
卒業式に向けて歌の練習を各学級で行っています。
5年3組では2月の学級の生活目標について話し合いました。1月は目標が達成されたようです。2月はどんな目標になったのでしょうか。
今日は1月に入って2回目の「うちのピアノ」コンサートがありました。
「うちのピアノ」はご存知のように、廊下に置いてあるピアノで、時々ここでコンサートが開かれます。音楽専科の先生が思いつかれて、数年前から始まった、子ども達が気軽に音楽にふれ、楽しむことのできる素敵な催しです。
今日は5名の児童が演奏してくれました。
演奏してくれた皆さん、本当に素敵でしたよ。楽しい時間となりました。
参加者は、音楽専科の先生が作ってくださった素敵なバッジをもらいました。とてもよい記念になりましたね。
昼休み、外では元気になわとびを練習する子ども達がいて、一方中では音楽を奏でたり聴いたりする子ども達がいて、それぞれが自分の好きなこと、得意なことを楽しめる時間となっています。
ほうきで掃く、雑巾で拭く、みんな時間いっぱい活動しています。
きれいになると気持ちがいいですね。
卒業式に向けて歌の練習を各学級で行っています。
休み時間も楽しく友達と遊んでいます! なわとびの練習もがんばっています。
カメラを構えると、にっこり笑顔で集まってきてくれました。ほっこり素敵な気持ちになります。
どこでも盛り上がる、給食の時の「おかわりじゃんけん」。
5年1組では特に気持ちが燃え上がります。予選通過。いよいよ決勝です。
今朝はとても良い風が吹いていました。
1年生にはちょうど良い風のようで、一時間目の授業の途中で見た凧も、校舎の高さに迫るほど高く上がっていました。
それを見ていた2年生の子ども達は驚きとともに「またやりたいな」と去年を振り返りながら話してくれました。
今日はロング昼休みがありました。子ども達はそれぞれ楽しく遊んでいました。
外の様子
鬼ごっこの鬼を決めています。
皆で元気にハイ、チーズ!
室内の様子
ピアノで「汽車は走る」を演奏してくれました。教室の後ろでは、カードづくりに没頭中です。
みんな静かに読書などをしていました。
自分達で考えた怖いお話をまとめた本を作っていました。