日誌(令和6年度)

1年 算数

2025年1月29日 08時00分

 タブレットの扱いが上手になってきました。これは、学校にある数字を見つけてタブレットで写真を撮っている様子です。
 
 

6年 インタビューを受ける(3組)

2025年1月29日 06時00分

3年生が国語科の学習のため6年生にインタビューをしてくれました。
 
 

5年 一つ一つ名前を書く

2025年1月29日 04時00分

 「けっこういっぱいあるー」
 「黒いタイヤにも書くんですか?」
 5年3組の子どもたちが理科キットの部品に名前を書いています。実験する前の下準備。苦労の後に「感動」や「体験とつながった知識」がやってきます。

 

 

 

 

フォレスト 掃除の様子

2025年1月28日 17時13分

時間を守って取り組むことができています。
床の拭き方が上手になりました。
 

陸上部冬季練習

2025年1月28日 15時37分

 今日から陸上部の冬季練習が始まりました。どの児童も(先生方も?!)やる気に満ち溢れています。
 
 
  

1年 生活

2025年1月28日 15時22分

 今日は午後から風が吹いてきたので、やっと授業参観の続きができました!風輪、くるくるまわっておもしろかったです。
 

1年 給食

2025年1月28日 13時00分

 1年生の給食の様子です。当番を中心に、自分たちで上手に準備や片付けができるようになりました。待つ姿勢も素晴らしいです!

 
 
 
 

3年 人権教室

2025年1月28日 11時42分

 24日の人権教室では、うちわ劇などを交えて、命の大切さやいじめのない関係づくりについて教えていただきました。子どもたちは、「ぐさり言葉」を使うと友達を傷つけてしまうことを理解し、人権教室が終わってから早速、「ほんわか言葉」を実践しようとする姿が見られました。

 

1・2年 朝の会

2025年1月28日 08時30分

 朝の会の様子です。
 健康観察をします。
 
 
 

 朝からストレッチをしている学級もあります。適度に体を動かすのはとてもよいですね。
 

 朝の歌を元気よく歌います。
 
 
 
 


 朝の会が終わりました。今日も1日、勉強に運動に頑張りましょう!
 

フォレスト 朝

2025年1月28日 08時20分

 朝の会が始まる前の5分間は読書タイムです。静かに読書をしました。


 これから朝の会を始めるところでした。

6年 インタビューを受ける(2組)

2025年1月28日 06時00分

3年生が国語科の学習のため6年生にインタビューをしてくれました。
 
 

5年 青空の日の窓拭き

2025年1月28日 04時00分

 5年2組の掃除の様子です。
 窓拭き。
 青空の日に作業すると余計きれいになった感じがしますね。

 

6年 インタビューを受ける(1組)

2025年1月27日 16時04分

3年生が国語科の学習のため6年生にインタビューをしてくれました。
 
 

1年 国語

2025年1月27日 14時20分

 1年生はこれまで、ひらがな、かたかな、漢字を勉強し、たくさんの字を覚えてきました。ノートも丁寧な字で書けるようになりました(^ ^)


4年 国語・算数

2025年1月27日 11時00分

〇国語「くらしを便利にするために~自分の経験と筆者の考えをくらべながあら、『便利』についての考えを書く」
 
 

〇算数「変わり方~2つの量の関係を表にかいて調べよう」
 
 

〇国語「熟語のでき方」
 
 

〇国語「くらしを便利にするために~筆者にとって『便利』が何か考えよう」